1998年10月購入時の最高に近い仕様の物を選びました。まだ十分に使えます
現在2ヶあるシリアルポートの内1つが使えない問題を抱えています 1.ゲートウェイデスクトップ概要
1998年ゲートウェイ2000より発売されたインテルペンティアム400MHz搭載の32ビットパソコン、DOS/V互換機です。
インターネットでの表示速度が不満になりPC−486MVの後継機としてこのパソコンを選びました。購入時に16MBグラフィクアクセラレータ、4倍速DVD−ROM、120MBスーパーディスク、10G+20GBハードディスクを追加しました。その後、1Dフロッピィーディスク、100BASE−TX LANアダプター、56KbFAXモデム、USB2ボードを増設しました。
このパソコンで作動させたOSはWIN98、WIN2000、ターボリナックス6等です。主にCAD、ワープロ、表計算、インターネット端末として使っています。PC−486MVとはLANで繋がっています。
2.パソコン仕様
部品名 | 詳 細 |
CPU | インテル400MHzペンティアム2 |
メモリ | 160MB SDRAM DIMM PC100 |
チップセット | インテル440BX AGP |
サウンド | SB PCI64D |
グラフィックアクセラレータ | STB NVIDIA TNT 16MB |
ハードディスク | 20GB + 20GB ULTRA ATA66 |
FDD | ALPS DF354 2モード |
スーパーディスク | 三菱 LS-120 |
DVD−ROM | 東芝 SDM-1202 4倍速 |
スピーカ | Boston BA635 |
モデム | TELEPATH 56Kファクスモデム |
ADSLモデム | CREATIVE USB7410C |
ターミナルアダプタ | NTT-TE MN128 |
LANカード | Corega FASTETHRT 2 |
ディスプレー | 三菱 RD17G |
プリンター | エプソン MJ-800C |
スキャナー | エプソン GT-8700F |
3.HDBENCH結果
ATA−66のハードディスクを増設したことによりパフォーマンスが上がりました。
OSによる違いを比べてみました。WINDOWS98の結果
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.22 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor Pentium II 397.89MHz[GenuineIntel family 6 model 5 step 2]
Cache L1_Data:[16K] L1_Instruction:[16K] L2:[512K]
VideoCard STB Velocity 4400
Resolution 1024x768 (16Bit color)
Memory 326,464 KByte
OS Windows 98 4.10 (Build: 1998)
Date 2001/06/06 16:26HDC = Intel 82371AB/EB PCI Bus Master IDE Controller
HDC = プライマリ IDE コントローラ (デュアル FIFO)
HDC = セカンダリ IDE コントローラ (デュアル FIFO)A = GENERIC NEC FLOPPY DISK
B = MITBISHI LS-120 COSM 05 Rev 0512
CDE = GENERIC IDE DISK TYPE01
F = GENERIC IDE DISK TYPE02
G = TOSHIBA DVD-ROM SD-M1202 Rev 1020ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
14432 15937 16750 8487 10436 12992 37Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
23200 27586 9479 374 20961 15838 11352 F:\20MB
WINDOWS2000の結果
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
12029 18125 18058 9007 10645 12983 30Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
23911 18359 3332 347 19284 14818 2550 F:\20MB
元のページへ戻る