高島平観光案内

西高島平駅周辺

詳細地図
赤塚5丁目
赤塚8、6丁目
赤塚4丁目
西高島平駅
不動の滝
氷川神社
郷土資料館
松月院
 
板橋区立美術館
松月院大堂
 
溜池公園
   
赤塚城址
   
乗蓮寺(東京大仏)
   
赤塚植物園
   

赤塚5丁目

 
西高島平駅
都営三田線(都営6号線)の終着駅
かつては東武東上線に繋がる計画もあった

乗合バスは成増、下笹目へ連絡している

郷土資料館
赤塚5−35−25
駅より南700m
農家、納屋、遊郭の玄関がある
 
郷土資料館内の農家
以前は左側に木製の橋が展示されていたが撤去された
季節により雛人形や鯉のぼりが展示される
漬け物の大樽、井戸、水田、庚申塔等がある
納屋
内部には農機具が展示されている
 
板橋区立美術館
赤塚5−34−27
駅より南900m
高島平駅、成増駅より国際興業の乗合バスが運行している
板橋区立美術館内部
右:休憩室
左:展示室への階段
 
板橋区立美術館内部
外の緑は赤塚城趾
溜池公園
 赤塚5−35
 駅より南700m
 誰でも無料で釣が楽しめる
 
赤塚城本丸跡
赤塚5−35
駅より南800m
1456年上杉家の助けを受け千葉自胤が入城、100年余り城として利用される。現在も周辺には空堀や土塁が残る。近くには梅林がある
乗蓮寺(赤塚山慶学院 浄土宗)
赤塚城二の丸跡
 赤塚5−28
 駅より南1100m
本尊は阿弥陀如来、
1971年首都高速5号線の工事で仲宿よりこの地に移転、登山家植村直己の墓所
 
東京大仏
1977年開眼、総丈13m
赤塚植物園
 赤塚5−17−14
 駅より南1200m
1981年10月開園、
本園、万葉・薬用園からなる、入場無料

赤塚植物園開花一覧表

 
 
日本庭園見本園
各種の灯籠、庭石がある

トップへ戻る

赤塚8、6丁目

 
不動の滝
赤塚8−12
富士山、大山詣のみそぎ場
東京都名湧水57選に選定
松月院(萬吉山宝持寺 曹洞宗)
赤塚8−4
 駅より南南東1200m
新東京八名勝
城主千葉自胤、作家下村湖人の墓所
 高島秋帆の顕彰碑

 松月院へは高島平駅、成増駅、下赤塚駅から
国際興業の乗合バスがある

  
松月院本堂
豊川神社
神仏混淆の名残、本堂脇にある
   
松月院大堂(阿弥陀堂)
赤塚6−40
駅より南南東1300m
平安時代後期作の阿弥陀如来座像が安置
1925年(大正14年)5月東京府旧跡に指定
梵鐘は1340年鋳造の複製品 
 本物は1949年国の重要美術品に指定 
銘文には漢文で「土に潜っている虫までも驚かし、衆生の悪夢を破るのは鐘の響きに他ならない」と記されているらしい
   
 
八幡神社
神仏混淆の名残、明治時代に入り
八幡神社として分離

トップへ戻る

赤塚4丁目

 
氷川神社
駅より南南西900m
赤塚4−22
旧上赤塚町の鎮守、
祭神は素蓋鳴命、藤原広継命
富士塚
   
氷川神社参道並木
長さ約200m
むくの木、けやき、桜など65本で構成
赤塚乳房大神の碑

トップへ戻る

元のページへ戻